読書する人

本を読むのと変わらない

電子機器で読書を始めるということに躊躇(ためら)いがあるという人もいます。
ですが、電子機器で読書を始めるという行為は、本屋で本を購入して読書することと変わりありません。

参考:どれがベスト?タブレットで楽しむ電子書籍 [タブレットPC] All About

というのも、タブレットを用いて本をインターネット上で購入するだけで良いからです。
本屋の場合、人によっては欲しい本がどこにあるのか不透明・・・ということがあるでしょう。
ですが、タブレットの場合はキー入力さえマスターすれば、後はオススメの書籍として紹介されてくる機能もあり、そのような二度手間で面倒を被る心配もありません。

また、タブレットで本を読むという行為そのものは、実際に本を読むより難しいのでは?と思っている人もいます。
ですが、それは昔の話で今では読むことそのものは書籍、タブレットで違いがない状況となっています。
昔は、次のページというボタンをクリックしたり、電子書籍を選び出してクリックしてから読む必要があったため、パソコンやスマートフォンに慣れていない場合は、操作性が良くないと感じるケースが多くありました。

ですが、現代ではクリックしないでも指をスライドさせるだけで次のページにいきます。
そのため、ページめくりに関しては書籍、タブレットで違いが無いような状況となっているのです。
また、ページめくりの時点でそのページが記憶されるようになっています。
例えば、途中で別のアプリ、書籍をタブレットで見たとしても、書籍専用のアプリをクリックするだけで途中から読めるような機能まで存在するのです。

このような機能にサポートされるため、従来の書籍から読書をスタートさせるより、タブレットのほうが使い勝手が良いと感じている人が、今では増えています。

節約につながる

タブレットの良いところですが、それは節約につながるところでしょう。

というのも、タブレットの電子書籍はダウンロードすることで、いつでも読めるようになっているからです。
端末(タブレット)を紛失してしまわない限りは、何度でも電子書籍が読めるようになっています。
書籍の場合、新しい書籍が販売された際はその書籍を購入しないといけません。
しかし、タブレットのほうは定期購読申込みを済ませている場合、定期的に新しい書籍が電子書籍として送られてくるのです。

毎月1000円程度で定期購読されている場合、書籍を数冊読むだけで元が取れる仕組みになっていますし、同じシリーズの書籍はシリーズ別で自動的に保管される仕組みにもなっています。