退職後の就職のために

一線を退いた退職後でも、まだまだ元気なシニアは次の仕事場での活躍を考えている人も多いはずです。
現代は寿命もどんどん伸び、健康で若々しいシニアが増え、仕事などの生き甲斐を持つことはとても大切です。
そこで第2の職場を探すために、試験にトライしてみたい人や、法律に興味がある人は、マンション管理士の資格取得に挑戦してみませんか。

マンション人気

現代は空き家問題もよく耳にしますが、やはり一戸建てよりマンションの方が後々子どもたちに残すにも面倒がないという風潮があります。
そのようなこともあってマンション人気はますます高まり、国土交通省の調査では現在のマンション数は600何戸を超えたとのこと。
だからこそ、まだまだ不足している仕事として求められているのがマンション管理士なのです。

マンション管理士って?

マンション管理士というのは、国家資格で2001年に施行されたマンション管理適正化法に基づいて出スタートした資格なのです。
弁護士、税理士などのように法律などの専門知識が必要となり、管理組合や住民などの悩みやトラブルなどに対して、法的なアドバイスをする仕事です。

仕事内容は?

管理人さんと間違えやすいようですが、管理人さんとはまったく違ったもので、マンション管理組合や所有者に対してプロのアドバイザーが出来る資格です。
間違えやすいのは管理組合の集会などで、法的な書面の説明をしたり作成を行うことができるマンション管理業務主任者という資格を持った人です。

マンション管理士は管理組合や住民のコンサルタント業務となります。
この二つの資格は試験内容、範囲などとても似ていますが、マンション管理士試験の方が難度は高いと言われています。

資格取得について

マンション管理士の資格は、いわゆる不動産関係ではとても強みでもある宅地建物取引士、つまり宅建と比べると、だいぶ難しいと言われています。
国土交通省の行う試験資格を合格するのは、約8%という狭き門です。

仕事にするには

マンション管理士の資格が取れた場合は不動産関係の会社に勤めるか、開業して独自に管理組合とコンサルタントとして契約を結ぶという方法があります。
資格を取得することがとても難しく、マンションはどんどん増えるという状況から、マンション管理士の需要もこれからもっと増えてくるため、就職の有力な武器になることは確実です。

こんな人におすすめ

マンション管理士は、まず資格取得が難関であることから、勉強をするのが好きな人や、記憶力に自信のある人、自分に挑戦することが楽しいと思える人におすすめです。
仕事内容から考えると冷静に物事を対処できる人で、コミュニケーション能力の高い人が向いているのではないでしょうか。